東証一部上場IT企業から未経験畜産業界への転職日記

未経験者が畜産業界に転職するとき、参考になれば幸いです

堆肥作りと浄化槽 勤務開始7日目

どうも、こんにちは!
IT豚野郎です。


実際の勤務開始から一人前の豚飼いになるまでの日々を綴っていきます。



さてさて、前回は糞取りの話を書きましたが、それの続きとしてコンポストと浄化槽について書いていきます。




コンポスト生ゴミ
浄化槽?なんで?
って思われるかもですが、畜産業とは密接な関わりがあるんです!
(僕も全然知らなかったけどね!)



前回記載した通り、豚からは大量の糞尿が生産されます。
毎日数トン単位なのでどんどん処理しないとやべーっす。
で、これをただ捨てるわけでは環境汚染しまくりなので自分の良心が許しません。
いや、こんなSDGsな世の中なので、お国も自治体も許さないです。
じゃあどうするかっていうと、
・うんこ→コンポストで堆肥化→農家さんに使ってもらう
・しっこ→浄化槽で綺麗に→河川に排出(一般家庭と同じ)
っていう流れです。


それぞれどんな感じか見ていきましょう!

▪️コンポスト
うちは強制発酵式ですが、施設がまずでけーっす。マジでけーっす。
建物三階建てくらいのタンクっす。

施設使わず単純に積んでおいて定期的にかき混ぜるとか、平面で広げて自動でかき混ぜるとか施設とかもあり、コストメリットや立地条件でベターな選択はかわります。
うちの農場は強制発酵が合ってます。

んで、タンクの下にでっかいバケツ的なものがあるので、それにショベルカーからうんこをバシャーっといれて、スイッチオンします。
すると自動でうんこたちが三階まで持ち上がって、屋上の扉があいて、タンクの中に投入されるわけです。

あとは自動で撹拌されてよい感じに堆肥になって下からでてきます。うむ。



▪️浄化槽
こっちもめっちゃ大がかりな設備です。
調べた感じは価格にして数千万。養豚場えぐいっす。
工場みたいなもんなんで初期の設備投資がえぐい。牛よりさらに新規参入はしにくい業界かと…

浄化槽の仕組みとしては一般と一緒です。
でも一般の浄化槽の仕組みなんて誰も知らないだろうからざっくり説明。

汚水はこんな流れで綺麗になります。
脱窒槽→曝気槽(ばっきそう)→再脱窒槽→再曝気槽→…


いや、正直まだあんまわかってないっす。
今理解しているのは『微生物が空気をエネルギーに汚水を浄化する』ってくらいです。
曝気槽ってので空気を入れて微生物を応援しているみたいです。
このへん詳しくわかったらまた書きます。

こっちはデイリーで数値を計測して、微生物の頑張り具合とか見てます。

微生物が頑張ってくれないと規定の水質まで綺麗にできなくて、お叱りや業務停止命令とかでるっぽいす。


がんばれ!君らがいるから美味しいお肉が作れるんだ!
クリーンでサスティナブルな未来が見えるんだ!!




▪️捕捉
コンポストとか浄化槽とかって『臭いやばそう』って思うかもですが、意外や意外。
別にそんな臭くないんすよ。(さすがに無臭とは言えんが…)

今回調べて知ったけど、糞尿を嫌気性で発酵(ようするに空気とうまく混ぜずに発酵)させると、アンモニアに代表される悪臭物質が発生されます。
対して好気性で発酵(空気と良い感じに混ぜつつ発酵)させると悪臭物質にはならず、無臭な物質に変質するのです。

なので牛小屋、豚小屋が臭いのって糞尿をさっさと処理せず、嫌気性で発酵が進んじゃってるからなんですよ。
迅速に適切に処理すれば悪臭でないんで、コンポストも浄化槽も無臭に近いってことなんですねー。


ってか微生物すげーな。
空気だけ食べてこんな素敵な行為をするなんてもはや神だわ。
納豆、豆腐、日本酒、ビール、ワイン、キムチ、チーズ…
今まで、数限りなく微生物のお世話になってたけど実感として感謝した事はあまりなかったです。

でも!今日からは!
毎日仕事でもお世話になります!!
微生物!まじでありがとう!!!
これからも君たちが食事しやすいような環境作りを目指していくね!!!


ってことで本日の業務はここまで!
また明日もよろしくお願いします!

糞とりするぜ! 勤務開始6日目

どうも、こんにちは!
IT豚野郎です。


実際の勤務開始から一人前の豚飼いになるまでの日々を綴っていきます。


本日は肥育舎の仕事をさせてもらいます。

といっても離乳直後の豚と違い、エサの場所も水の場所も理解しているのでえさやりのタスクはほぼ無し。
自動化されているので楽チンです。

じゃあ何すんの?って話ですが、
基本は見回りと糞取りです。

その中でも糞取りについてピックアップ!



まず、豚ってめっちゃうんことおしっこします。
大体人間の4倍くらい。
60キロの人間の平均排泄量が、1.2キロ、
同じく60キロの豚の場合、4.8キロ。

うちの農場は一つの豚舎に600頭くらいいるので、一豚舎につき600頭×約5キロ=約3000キロ=3トン?!
豚だけにトン。


いや、まじか。うんこでトンってちょっと想像できねぇ。
自分の人生でトンって単位と密接に関わることになると思わんかった。
今までミリセックとかテラとかバイトが身近だったのにいきなりトン。世界は面白い。



さてさて、そんなトン単位のうんこなので、基本は半自動化されてます。
豚舎の下に落ちるようにすのこ的な床になってて、おしっこはその下にある排水溝から浄化槽へ、うんこは床下にたまりますが、床下にはスクレイパーっていううんこを端に寄せる機械があります。
説明難しいんで後日図解します。


で、端っこによせられたうんこたちはスクリューがある溝に落とされます。
そして外でスクリューのスイッチを入れると、ぐるぐる回転して自動で大量のうんこが運び出されるのです。
運び出されたうんこたちはショベルカーにいれてコンポストまで運びます。

このへんも見ないと理解しづらそう。
逆にシステム自体はシンプルなので見たら一瞬で理解できます。



そしてコンポストの話に行く前に、ショベルカー楽しい!!!
当然初めて運転しますよ!テストすることはあっても、まさか自分で運転するとは!!

この力強さ、万能感、予想以上の小回り、たのしぃぃー!!おっかなびっくりですが楽しいです。
これから転職する人は是非楽しみにしときましょう。



ちょっと長くなったので一旦ここまでに。
続きはまた後日…
次回はコンポストと浄化槽について書きます。


ってことで本日の業務はこれまで!
また明日もよろしくお願いします!

初めての休日 勤務開始5日目

どうも、こんにちは!

IT豚野郎です。

 

実際の勤務開始から一人前の豚飼いになるまでの日々を綴っていきます。

 

 

さてさて、本当は本日も出勤予定でしたが出荷都合で急遽お休みに。

ってことで働き始めて予想外だったことでも纏めていきましょう。

 

 

■匂い

匂いです。人によっては臭いです。

正直僕は結構好きな匂いです。

 

餌の匂いも豚舎の匂いも落ち着くというかなんというか。

まったく嫌な気持ちになりません。

働く前はちょっと不安だったけどマジで超ウェルカムになったので、

これは自分でも予想外でした。

 

■匂い Part2

とは言え、匂いがマジで取れないです。

シャワー浴びて帰りますが全然そんなもんじゃ無理。

パンツまで全部履き替えても体全部に匂いが染みついてます。

 

作業着や肌着も貸し出しだしシャワーも浴びるのに、どこが臭いか全然わからず4日間試行錯誤しました。

 

初日→油断しているので帰宅。

   案内程度でがっつり業務はしていないので、そこまで匂いは無い。

 

2日目→前日と同じく油断。シャワーは浴びるが着の身着のまま帰宅。

   嫁と次女から臭いと怒られる。

   長女は気を使って言わない。でもあまり近づくと逃げる。

 

3日目→めちゃくちゃガッツリ洗って帰宅。特に加齢臭の元である耳の裏はガッツリと。

   全然効果なし。再度怒られる。耳の後ろが臭いといわれる。

   なんでや!?超洗ったぞ!?

 

4日目→朝、耳が臭い原因が判明する。眼鏡だ。 マジかよ。眼鏡って匂い移るのか。

   ちょっと激しい運動に耐えられるようにシリコン製のツルにしていたのが仇だ。

   ってことでパンツの替えを持っていく&帰宅後、以前使ってた眼鏡に替える。

   結果、もうダメだ。結局何変えても全身に染みつくわ。

   変えないよりはマシだけど消臭は不可能と判断。

 

5日目(本日)→新しい眼鏡を購入に行く。今後、この購入した眼鏡をプライベート用とする。

      度を図るとき『以前の眼鏡を貸してください』と店員さんに言われた。

      『あの…臭いです、ごめんなさい…』と言いつつ渡す私。

      まさか眼鏡屋で臭くて謝るとは思わなかった。

      JiNSのイケメンお兄さん、ごめん。

 

      仕事場に来ていった服をコインランドリーに持っていく。

      家の洗濯機が洗うなという嫁の強い希望と、『コインランドリーの強力な感じならもしかして…』という一縷の望みをかけて…!

 

 

      洗濯後、1枚ずつ取り出して匂いを嗅ぐ。

      1枚1枚自分の洗濯物の匂いを嗅ぐ私はさぞかし奇異な存在に見えただろう。

      Tシャツ、おお!OK!!   ズボン、おおお!OK!!

      肌着、おおおおお!OK!!!  これいけんじゃね!?

      パンツ、 あ……だめだ…   豚の香りがする…

 

      もう今後すべての服をプライベートと仕事で分けます。

 

 

あ、マジか。今気付いたけど携帯電話も臭いじゃん…

 

 

匂いだけで長くなっちゃったので続きはまた次のお休みにでも。

ってことで本日の業務はこれまで!

また明日もよろしくお願いします!

 

 

 

 

子豚さん親離れするの巻 ~分娩舎→離乳舎へ~ 業務開始4日目

どうも!こんにちは!

IT豚野郎です!

 

実際の業務開始から豚飼いになるまでの毎日を綴っていきます。

 

 

今日は子豚を離乳舎に受け入れる仕事をしました。

 

ある一定の日数(21日くらい)を経ると、子豚は親離れをします。

まぁ人間の都合で強制的にですがw

 

実際にはもっと長い間一緒にいるんですが、それだとお母さんへの新たな種付けができなかったり、子豚の成長速度が遅かったりと産業的にが問題があるので、

早めに親離れさせちゃいます。

 

うちの農場の場合は、分娩舎→離乳舎はトラックで移動します。

トラックに120頭くらい積み込んで移動。

1部屋40頭前後で3部屋に分けて受け入れ、って感じです。

 

実際にやった仕事は受け入れ準備と受け入れ、その後の餌やりなので、

順番に説明していきます。

 

 

■受け入れ準備

消毒は前日までに完了しているので、具体的には餌、水、暖房の準備です。

餌は備え付けの餌箱がありますが、それだけでは食べ辛いので別途お皿が用意してあります。そこに餌をたっぷりと。

また、餌箱にも食べやすい位置までたっぷりと用意します。

 

水も備え付けの水飲み場がありますが、(スイッチ押すと出てくる自動のやつ)

それが水飲み場だとは理解できないので、あらかじめ水を入れておいてあげます。

 

暖房はハロゲンヒータ的な奴を天井から吊るします。

未熟児な子豚さんたちは寒がりです。すぐ下痢します。

僕は毎日快便です。

 

あとは部屋までに障害物がないようにしっかり準備して受け入れ準備完了です!

 

 

■受け入れ作業

トラックが到着したらさぁスタート!

トラックは3室に区切られているので1室ずつ移動していきます。

といっても1匹ずつ移動していては日が暮れるので、後ろからプレッシャーを与えつつ部屋まで誘導していきます。

でもびびりーな子豚さんたちは新しい環境が怖いのでなかなか進みません…w

 

なんだかんだとそれなりな時間をかけつつ3室分移動していきます。

 

 

■餌やり

部屋に入れた豚たち、当然ビビりまくっています。ごめん。マジでビビらせてごめん。

悪気はないんだ。君たちに早く暖かい部屋に来てほしかっただけなんだ。

 

ってことで落ち着いてもらうためにはまず食事でしょう。

先程準備していた餌のさらにお湯を入れていきます。

ホカホカの母乳的なものにしておいしそうな雰囲気を出してやります。

 

でも…   やっぱりビビってます。

ちょいちょいは食べに来ますがまだまだ警戒中。まぁしばし様子見しましょう。

 

ちなみにこいつらに餌やってから既に慣れている子たちに餌あげにいくと、

超かわいいです。

こっちの顔を見ると『エサくれるんでしょ!?僕にちょうだいよ!』と突進してくるので、むちゃくちゃ癒されました。

 

 

■受け入れ後片付け

ひと段落したので片付け作業です。

使った通路やトラックを搬入した部分を水洗&消毒。

総当たりチェックです。組み合わせチェックや抜出チェックなんてもってのほか。

万が一にもバグが残らないように徹底的に消毒です。

ソフトウェア業界にも見習わせたいぜ。

 

 

 

ってことで本日の業務はこれまで!

また明日もよろしくお願いします!

残念ながら死んでしまいます。 業務開始3日目

どうも、こんにちは!
IT豚野郎です。


実際の勤務開始から一人前の豚飼いになるまでの日々を綴っていきます。

 

 

本日は入社3日目にしてハードル高めのお仕事。

 

へい獣の処理です!

 

 

よし頑張ろう!

いや、待て。へい獣ってなんだよ。

 

 

そうなんです。私も最初何言っているか理解できませんでした。

へい獣…  斃獣と書きます。

つまり、飼育途中で死んでしまった豚たちの処理です。

 

 

愛情かけて育てていますが、残念ながら生き物なので死んでしまうこともあります。

(淘汰する場合もありますがそれはまた後日)

 

豚は生まれてくる時は未熟児の状態で生まれてきます。

その分、頭数が多いので自然界ではバランスが取れているんですね。

 

そして、未熟児なので、出社直後はかなり弱いです。

人間は未熟児だと保育器にいれますよね?

豚はそんな設備はないので、本人の体力とお母さんのケア次第!

がんばれー!皆生き延びろー!そしておいしいお肉になれー!

 

 

 

まぁそんな祈りも虚しくやはり死んでしまう子は死んでしまいます。

死んだ豚は専用の冷蔵庫に入れておきます。そのままでは腐るし不衛生なので。

子豚ならばまだマシですが、大きい豚の場合は重労働…!

 

その後は一定量たまったタイミングで産業廃棄物業者さんが引き取りに来ます。

そうなんですよ。産業廃棄物なんです。

考えようによっては養豚場って豚肉を作る工場みたいなもんなんですよねー。

 

 

冷蔵庫→ショベルカー→業者さんのトラック という流れですが、

冷蔵庫からショベルカーへの積み込みは人力です。

先輩と一緒に亡くなった豚さんたちをえっちらおっちら積み込みます。

ちょっと心に来るな… 

でもたぶんこれが一番心的にしんどい仕事なので最初にやれてよかったです。

 

終わってから、やりきった満足感とこの仕事を続けていけそうだという希望に満ち溢れてキラキラした笑顔をしている僕に先輩がぼそっと一言・・・

『夏はね…ウジが湧くんだよね…』

 

 

まじか、そうか。冬は別に辛くないのか。

冷蔵庫といえどそういうの湧くのか。考えるとえぐくなるな…

 

まぁでもプラスに考えるといきなりその状態からスタートじゃなく、

徐々にきつい状態になっていく方が心の準備ができますね!

 

 

ってことで本日の業務はこれまで!

また明日もよろしくお願いします!

離乳舎でのお仕事 ~日常編~ (勤務開始2日目)

どうも、こんにちは!
IT豚野郎です。


実際の勤務開始から一人前の豚飼いになるまでの日々を綴っていきます。

 

 

本日は養豚場の毎日のルーチンを紹介します。

と言っても私はまずは離乳舎(昨日の記事参照)の仕事から覚えていくことになったので、離乳舎中心で書いていきます。

 

8:00~ 出社 

 本日の流れを確認するMTGです。農場長が各自に指示を出していきます。

 その後に各自作業スタート!

 

8:15~ 餌やり 

 離乳舎にきたばかりの子豚ちゃんは、粉状の餌を食べます。

 その後、慣れるに従って段々と固くて栄養価の高いものに変えていきます。

 

 とはいえ、今までお母さんのミルク中心だったのにいきなり粉を出されても、

 『いや、コレなんすか?なんか鼻がムズムズするんですけど?』的な感じで、

 餌だと認識できません。

 

 そこで、お湯と混ぜ合わせてお乳みたいな状態にしてあげます。

 すると『あれ?母乳じゃね、これ?』みたいな感じで徐々に食べてくれます。

 

 餌やりのついでに体調崩している子はいないかな~と観察もします。

 現状、ひたすらかわいいだけど異常は見当たりませんっ!

 

9:00~ 出荷(肥育舎のお手伝い)

 肥育舎に移動し、出荷作業です。

 やることは簡単。体重を測定して規定体重ならトラックに積みやすい場所まで移動するだけ。あら、簡単!

 

 

 な訳ないんすよ。農場にもよりますが出荷時の体重は120キロ前後、

 そんな奴らを体重測定して移動させてなのでまぁ力仕事!!

 ベテランの先輩方を見ていると阿吽の呼吸のチームプレイでさくさく対応。

 新人な私は『手伝いたいです!』とやる気アピールしたら、

 はっきりと『邪魔だから』と言われて意気消沈です。大人しく見学します…

 

 流れとしては体重を満たしてそうな豚を目視で予想し、体重計まで追い込む、

 if>OK ならばトラックの来る通路へ、

 if>NO ならば現在体重の目印を体に書いて部屋に戻す、

 という感じです。

 

 豚の習性を理解し、適切に追い込む姿、かっこいい…!

 正直、先輩方に憧れました。

 

 

11:00~ 通路の掃除・消毒

 豚が通った後は糞尿などで汚れています。そのままにするのは不衛生なのですぐに掃除 掃除!!

 高圧洗浄機でばーっとやって消毒液もばーっとやります。

 適当っぽくやりますがめちゃくちゃ丁寧です。

 例えるならばホワイトボックステストの全潰しのようです。

 ブランチカバレッジステートメント100%のようです。

 

12:00~ 休憩

 皆で一緒に事務所でお食事です。

 新人は周囲の空気を読みつつ、おずおずと質問したりします。

 

13:00~ 餌やり

 再度離乳舎の餌やりです。もちろん自動で餌が出る機械があるんですが、

 暖かい水を適宜追加してあげたいので、手動で母乳状にしてあげるようです。

 

14:00~

 このへんになってくるとルーチンは無いようです。

 豚の治療したり道具の掃除したり、部屋の掃除したり、

 分娩舎から移動してくる準備したりと状況によって変化します。

 

 

16:00~ 餌やり

 ラストの餌やり。うむ。かわゆい。愛おしい。

 

17:00~ 終業

 シャワー浴びて帰宅。お疲れさまでした!

 

 

ってことで本日の業務はこれまで!

また明日もよろしくお願いします!

養豚場の建物一覧(勤務開始一日目)

どうも、こんにちは!
IT豚野郎です。


実際の勤務開始から一人前の豚飼いになるまでの日々を綴っていきます。




ということで本日より勤務開始!
まずは豚舎の全体像や仕事の大まかな把握をしていきます。


興味ない方は『豚小屋』と一言でまとめちゃうと思いますが、実際にはいくつかの用途に別れて別棟で管理されています。


▪️ストール
お母さん豚(母豚 ※ぼとん)を飼っている場所です。
種付け待ち~分娩直前まで母豚はここで過ごします。
ずらららららーっと母豚が並んでいるのは壮観です。

アニマルウェルフェアの観点からストールが問題視されていますが日本の土地事情もあるので即座になんとかするのは難しいなぁ…
自分の農場持ったら放牧豚にしたいですね!


▪️分娩舎
出産が近づくと母豚はこちらに移動します。
出産後も3週間程度ここで子豚にお乳をあげるので、母豚が間違えて子豚を踏み潰さないよう、母豚と子豚に仕切りがあります。


▪️離乳舎
しばらく大きくなった子豚を移動します。
数十頭単位で一部屋に子豚がいる姿はめちゃかわいいです。
エサをあげると津波のように押し寄せるのでかわいさひとしお!

▪️肥育舎
お肉になる予定の豚は生後数ヵ月からここに来ます。
どんどん大きくしつつ、脂の乗り具合を調整しておいしく育てます。
がんばれー!おいしく育てー!!

▪️候補舎
母豚になる候補の雌豚を飼育します。
まだ、中はみていないので詳細不明…!

▪️隔離舎
生体購入した母豚や雄豚をしばらく飼っておく場所です。
ワクチン接種や持ち込んだ病気がないかのチェック後、各豚舎に合流します。

▪️雄豚舎
そのままです。雄豚がいます。
うちの農場は人工受精のみなので、一頭につき年間に数百~数千頭のお父さんになります。
やべぇな。

よい精子を出すかが肝なのでVIP待遇で広かったりします。




その他設備として、
糞を処理するコンポストや尿処理の浄化槽、緊急時の発電機などなど、付随する施設がいろいろありまして、
養豚場はもはや一大テーマパークと言っても差し支えのない規模なのです!


ってことで本日の業務はこれまで!
また明日もよろしくお願いします!